注意欠如・多動性障害(ADHD), 育児

北海道で”派手な迷子”があり、連日このことについて報道されていました。
(報道内容の詳細については、省きます)

後に、まだ寒い北海道のこの時期に、男の子が奇跡的に一週間も生き延びていたとの報がもたらされ、

月経前症候群, 漢方薬と漢方治療

PMS(生理前症候群/月経前症候群)をめぐる男女間のパートナーシップ

あなたは、PMS(Premenstrual Syndrome)をご存知だろうか。
日本語では、生理前症候群(月経前症候群)という。
症状は、実に多岐に ...

精神科薬物(向精神薬), 随筆

最近、しばしばTV-CMで見かけるアロパノールという商品について、コメントしたい。
宣伝文句は「緊張・イライラ・不安など、ストレス社会に疲れた心へのドリンク剤」である。
向精神薬はすべて、市販できないことになっているは ...

書評, 発達障害, 自閉症

『自閉症スペクトラムの精神病理』内海健(医学書院)

本書は、青年期・成人期の「自閉症スペクトラム」(成人ASD。以下、ASDとする)を対象とした精神病理学的考察である。
ASDについては、過去にも重要な著

依存症, 自尊心, 随筆

摂食障害(過食症・拒食症)・醜形恐怖症・自己臭恐怖症治療から見えてくるもの

あいち熊木クリニックには、摂食障害専門外来がある。
対象となる疾患は、摂食障害(過食症・拒食症)のみならず、醜形恐怖症や自己臭恐怖症といった、思春期・青 ...

依存症, 心療内科の治療

依存症治療はもはや、「対高度資本主義社会」の様相を呈している

「アルコール依存症は、産業革命以降の産物」と言ったのは、確か、精神科医なだいなだであったと思う。
というのも、酒というものは元々自然が長時間かけて世にもたらす高価なも ...

ストレスチェック, メンタルヘルス

2015.12「労働安全衛生法」法令改正|私たち、あいち熊木クリニック「ビジネスマン(ストレスチェック)外来」にできること

まず、最近声高に叫ばれるようになった「ストレスチェック」について、ご説明します。
「ストレスチェック」と ...

随筆

<あいち熊木クリニックに通院中のみなさまへ>
(※お年賀頂戴しました方、ありがとうございます。本状でもって挨拶に代えさせていただきます)

明けまして、おめでとうございます。

新年を迎えるに際し、私がこの ...

自己同一性, 随筆

近頃、キラキラネームについての議論がかまびすしい。

現状では、キラキラネームに対する風当たりが強く、
「親のエゴが剥き出しだ」
「キラキラネームをつけられた子は、常識がない子が多い」
などといったネ ...

随筆

原節子が亡くなった。
95歳だという。
女優引退後、鎌倉で人目を忍んで暮らしていたということだ。

私は一時、原節子に恋をしていた。
映画狂だった大学4年の頃、今池の小さな映画館・シネマテークで、小津 ...